足をしっかり洗いましょう
足 特に足の裏は日常的に床と接しており、汚れやすい部分です。たとえ、靴下を履いていても靴の中や床が汚れていると靴下の繊維をつたい足に汚れが侵入してしまいます。
さらに、手は日常的に手洗いをして清潔を保つことはできますが、足をしょっちゅう洗う事はなかなかできません。せいぜいお風呂に入った時に足を洗う程度の為、手と比較すると汚れている時間が長いと考えられます。また、手と違い足の裏は見えにくいため汚れに気が付きません。
以上から足は想像以上に汚れている事が多いのが実情です。そのため、様々な汚れや菌に侵されやすい部位であり、清潔を保つことが重要です。
やってほしい事!
毎日お風呂に入ったら、足を石鹸でしっかり洗いましょう。
特に固形石鹸でなく、泡の石鹸で包み込むように洗うと皮膚の奥まで浸透して汚れが落ちやすくなります。足の指や爪の間、踵までまんべんなくしっかり洗いましょう。
皮膚のひび割れに注意
足のかかとや指の周りにひび割れが出来ていませんか?

たかがひび割れと思われるかもしれませんが、足のひび割れを放置すると大変な病気になることもあります。
ひび割れが出来ているという事は皮膚が損傷しているという事です。特に乾燥する冬場は荒れやすくひび割れ部分から様々な菌が体内に侵入してしまします。
糖尿病の方は要注意!!
特に糖尿病の方は皮膚が硬くなりやすく足の親指を反らした際に付け根がひび割れから出血してしまう事もあります。また、ひび割れから雑菌が侵入して炎症を起こしたり、最悪の場合は感染を起こして下肢の切断に至る場合もあります。
ワセリンを塗ろう
足をきれいに洗ったら、ひび割れ部分を中心にワセリンを塗って保湿をしましょう。保湿クリームなどもありますが、何も入っていない純粋なワセリンで十分です。
何日か塗っているとひび割れが改善しきれいな足になります。
私のおすすめはヴァセリンスキンオイルAです。
コメント