PR

肩の痛み 四十肩・五十肩ってなに?

肩が痛い男の人 体のコンディショニング
本blogは記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

四十肩や五十肩は肩の障害として多くの人に知られています。本記事は肩の痛みとして多い四十肩・五十肩についての概略を説明します。

四十肩・五十肩とは?

四十肩や五十肩は肩関節痛の一種ですが、40代~50代になりやすいためこの様な呼び名が付きました。40代になれば四十肩と言われ、50代でなれば五十肩と言われます。そのため、この呼び方自体は病名ではなくその症状を呈している俗称となります。

四十肩・五十肩の病名としては、肩関節周囲に炎症が起こり、痛みとともに関節がスムーズに動かなくなった肩関節周囲炎であったり、癒着性肩関節包炎(凍結肩)という病気が当てはまります。

肩関節周囲炎は、肩の腱板と言われる筋肉の腱に炎症が起きる腱板炎であったり、上腕二頭筋(力こぶの筋肉)の長頭腱(肩に付着する筋肉の腱)に炎症が起こる上腕二頭筋長頭腱炎などがあります。

癒着性肩関節包炎(凍結肩)は、肩の関節包に炎症が起きた結果、癒着が起こり、痛みと相まって関節が動かなくなっている状態です。凍結という言葉の通り固まって動かない状態です。

左の図の様に、関節を取り巻く様々な筋肉や関節包に炎症や拘縮が起こります。

四十肩五十肩の原因

今のところ肩関節周囲炎の主たる原因は明らかになっていません。何らかの原因により肩周囲の腱に無理がかかり炎症を来した状態という事になります。

四十肩・五十肩の症状

  • 腕を挙げようとすると痛みや硬さで挙げられない
  • 腕を背中に回そうとすると痛みや硬さで回せない
  • 腕を外に開こうとすると痛みや硬さで開けない

症状としては、上記の様にある方向に動かしたときに痛みが生じる場合や、すべての方向に痛みを生じる場合がありいます。さらに癒着すると硬くなりどの方向にもほとんど動かせない状態となります。

四十肩・五十肩の回復過程

四十肩・五十肩には症状の経過として下記の様な経過をたどります。但し、その期間は人それぞれで3か月程度で治る人もいれば1年かかる人など多様です。

①炎症期

急性期にあたり、痛みが強く出る時期です。この時期は無理に動かさず、安静や鎮痛が必要です。この時期は数日~2週間程度続きます。

②凍結期(拘縮期)

炎症期を過ぎると、痛みとしては鈍い痛みに変化してきます。このころになると肩は拘縮が進み、自分ではなかなか動かせなくなっています。日常生活でも肩を動かせない為不自由な事が多く出ています。痛みがひどくならない範囲で少しずつ動かしていく時期です。

③回復期

このころになると痛みは引いていきます。積極的に動かして可動域を改善していく必要があります。

おわりに

四十肩・五十肩について概略を説明しました。

但し、肩(特に肩関節周囲)の痛みが出たら自分で四十肩・五十肩と決めつけず、まずは整形外科を受診しましょう。早く受診をすると早く治る場合もありますので、肩の痛みが出たらなるべく放っておかず早めに肩の専門医に受診することをお勧めします。

ここまでお読みいただきありがとうございました。次回は四十肩・五十肩の痛みや可動域を改善するためのセルフコントロール術について記載します。次回までお待ちください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました